私が運営ブログにいれているワードプレスプラグイン
個人の割にはたくさんのサイトを運営してるので、絶対入れているワードプレスの愛用プラグインなどがあります。
そのご紹介です。
文章系、画像系いろいろなブログを運営していますが、「これがないと運営むずいかもなあ。」と思えるプラグインです。
絶対入れてるブラグイン
TinyMCE Advanced これはブログを書くときのビジュアルエディターですね。他のは複雑すぎてこれしかつかってません。全ての運営ブログに使用。
Akismet スパムコメントをよけてくれるデフォルトで入ってるプラグイン。ないと多分スパムだらけ。
Revision Control ワードプレスの自動保存を制限するプラグイン。私はとにかく更新アンド保存しまくるのでリビジョンが膨大になり、いろいろな意味で圧迫してしまいますのでこれは必須というか、精神安定剤的なプラグイン。なくても大丈夫だけど、入れておきたい。
Google AdSense グーグルアドセンスをいれるプラグイン。ウィジットにテキストという手もありますが、管理しやすいというのが一番ですかね。
WP-PostViews 各ページやウィジットにプレビュー数を表示できるプラグイン。便利ですが、テーマの相性があるみたいなので使えない時もあります。
Jetpack いわずとしれたプラグインの雄。 これをいれればとりあえず安心なのですが、重いのが難点ですなあ。しかし、これがあれば複数運営もめんどくさくないです。だからいれちゃう。
Google XML Sitemaps サイトマップ作成するプラグイン。これもおまもりみたいな。SEO対策みたいだけど、よくわからずに入れてます。
EWWW Image Optimizer 画像を圧縮してくれるプラグイン。
Crazy Bone (狂骨) セキュリティープラグインはよくわからないものが多くて、、これはかなり軽いしわかりやすい。不正ログインが見られます。
Contact Form 7 おなじみ問い合わせプラグイン。
BackWPup バックアッププラグイン。なんとなーくバックアップに使ってます。
素材サイトにいれてるプラグイン
Download Monitor ダウンロード数などを管理できる。コードが書けない人には必須です。いろいろ使いましたが、すばやくファイルをアップロードできます。
あったほうがいいかなー?と思うプラグイン
Master Post Advert テーマによって記事下に広告が入れられないときがあるので、広告を入れるときに使ってます。
つづく
makiko
[…] 運営ブログにいれているプラグイン紹介 […]