SSL設定プラグインを卒業して、自分で常時SSL設定。
こんにちは。
現在運営している素材ブログすべて常時SSL化しました!
使ってるサーバーは
とXserver
です。
どちらも初心者でも設定はできましたが、どちらが簡単か、、というとwpXでした。
最初はSSL化プラグインを使っていたのですが、部分的にエラーがでてしまい、なおすにはどうするのかわからなかったので、
手動でやることにしました。しかも、プラグインに頼ると、外したくなった時やアップデートが止まった時に大変だから、今のうちに!
初心者の備忘録なので、より詳しい設定方法はプロの人のブログをごらんください。
独自SSL導入はどちらもあっという間。間違え様がないレベル。
ちょっと前までは専門家でないとできないようなレベルの話でしたが、超初心者の私でもできました。
SSLの設定は簡単です。
途中まではXサーバーもwpXレンタルサーバー
もほぼやり方はいっしょです。
SSL設定・Xサーバー
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_ssl.php
独自SSL設定・wpXレンタルサーバー
https://www.wpx.ne.jp/server/manual/wordpress_setting_full_ssl.php
wpXは自動で設定。
wpXは「SSL化補助機能」というのがあって初心者でもあっというまにSSL化できます。
wpXは初心者にはとてもめんどうな
・アドレスの書き換え
・テーマファイルのURLの置き換え
・https://へのリダイレクト
をチェック一つでちゃんと自動でやってくれます。.htaccessへの記述もやってくれます。
しかし、SSLを有効にしただけでは反映されないようなので、ここの設定はちゃんと「確認」ボタンをおすまでやってください。
(設定しましたって出るまでね。)
私はてっきり自動でやってくれてると思って、(最初からチェックついてるから、、)途中まで手動で置き換えしちゃいました。
Xサーバーは自分でコツコツ設定やる。
メインサイトは転送量も容量も膨大なのでさすがにwpXではむりなので、Xサーバーに移転しました。
しかし、こちらはワードプレス専用のサーバーではないので、書き換えもコツコツやっていく感じです。
私がやったこと
・ワードプレスサイトURLの変更
設定からアドレスを変えます。Sをつけるだけ。
.htaccessの追記。
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule>
こんな感じ。
これで「s」を消してもちゃんと「https〜」へ飛ぶか確認します。
ページのエラーを確認
こんな感じでhttps化したにも関わらず、緑のロックの画像がでない時は、混在してるデータがあるということなのでセコセコ直します。
このエラーがどこにあるのか、、と探すのが初心者には辛い作業でした。
混在しているところがわかるプラグインもあるみたいなので、短気な人は頼るのもいいかもしれません。
HSTSは今回は様子見
https〜へ変更しましたが、さらにHSTSを実装するという仕事もあるのですが、ちょっとやったらアクセスできなくなったので、初心者的には情報が一般的になるまで保留です。
とりあえずはグーグルやワードプレス推奨のSSLサイト化できたということで、ご報告でした!