運営いろいろ

このブログのタイトルやっと決定しました。

投稿日:

ブログタイトル決定しました。また変わるかもだけど。

こんにちは。

iPhone7が可愛すぎてしょうがないmakikoです。

電車のなかでも「誰かに押されたら落としちゃう!」と思ってほぼカバンの中です。ちらっとメール確認するくらい。

スマホの役割とは一体。。。

さて、

このブログは今まで「管理人の日誌」などのタイトルを使ってましたが、独立したいなと常々思ってまして。

なぜならフリー素材ブログのほうからだれも来てくれないんだよね。メニューバーのいい位置にリンク張ってるのにさっっ

内容も運営っぽいから興味ないのかもしれないし、もっとグルメ系とかも増やしていきたい。と。こういった日記もね。

で、管理人の日誌じゃなあとずっと思いつつ数ヶ月。記事もすすみませんよねえ。

ガジェットの紹介とかしてお茶を濁したりする始末。

アクセスとかもないといやだけど、もう、気にしないで書きたいよね。っていうことで

(だって、インデックスしない素材ブログをつくっちゃったくらいなので、もう、アクセス!SEO!上位表示!って思わなくなった。)

芸術作品に「無題」が多いように、読む人がそれぞれつけてくれればいいのです。。。

とはいかないのがブログですね。

で、バイト中に考えました。

「語り悟るPC」

文字的に韻を踏んでる感じだし、なんか古代のブログで頭のいいおじさまがつけてそうなタイトルにしたかったのでこれで決定。

外国の人も見る可能性のあるブログだと、英語にしたり、(このブログがどんなブログか一瞬でわかりそうな)するんだけど、このブログはおそらく日本人オンリーだし、

アナリティクスもja以外オールカットおお!!って感じにすると思うのでこれでよし。

そして、ヘッダーのロゴですが、変更します。(現時点ではテーマはstinger8を使用してます。)

ロゴの選定

これが一番楽しいと言ってもいいでしょうね。

基本的にフォントリスペクトなのでそのまま使います。

今回の候補は4つ。

解ミン宙の「る」がくるりんってなってたり、こざとへんが個性的なのが素敵だなー。

筑紫丸Aゴシックの「口」がまるっこいのもかわいい。

マキナスのごつい感じもいいし。。

はるひ学園のいっぱつでおしゃれになる感じもいい。

置き換えるとこんな感じ!

ヘッダー機能のないテーマの置き換えはいろいろなブログをググればでてくるので割愛。

参考サイトの運営者がコピーサイトかもしれない可能性があるのでリンクしません。

運営者情報がないと不安でリンクもできやしない!!!!

 

私のやったほうほうはザクッと

・ロゴ画像をアップ

・ロゴURLをコピー

・header.phpを書き換え

・CSSで調整

私がstinger8でヘッダーロゴを設定した方法でサクッと書きますのでそちらを参考にして下さい。

ビフォー

アフター

 

かわいくなったあ。

満足。

makiko

-運営いろいろ

執筆者:

関連記事

各ブログで使用してるフォント紹介

運営ブログで愛用中のフォント紹介 フォント大好きです。マニアの方に比べたら全然ですが、いつかフリーフォントも作りたいと思っているくらいラブです。 そこで、運営しているブログの主にアイキャッチの画像で愛 …

2014年から2016年までのサイト運営まとめ

年末に向けていままでのサイト運営を振り返ってみる 2016年のサイト運営を振り返ろうと思ったのですが、アドセンスをさかのぼっていたら、2014年から記録があったのでまとめて振り返りたいなあと思いました …

2ステップでSTINGER8でタイトルをロゴ画像変更する方法

ヘッダータイトルを画像に。超初心者の私でもできた方法 コンパクトで文字中心のこのブログには超適正なSTINGER8。 でも、ヘッダータイトルがテキストリンクなんだよね。 これでも十分機能的なんですが、 …

全てのワードプレス運営サイト常時SSL化しました。

SSL設定プラグインを卒業して、自分で常時SSL設定。 こんにちは。 現在運営している素材ブログすべて常時SSL化しました! 使ってるサーバーは wpXレンタルサーバー とXserver です。 どち …

プラグインエラー

さくらからエックスサーバーに移転時のトラブル日記

初心者がサーバー移転した時どうなるか いやー。 メインブログの移転。大変でございます。 ずっと前のブログからさくらサーバーを利用させていただいていたのですが、エックスサーバー へ移転しました。 巷では …